介護ヘルパー時代の経験がきっかけで整体業界へ進出
STAFF
新しい理論やテクニックの勉強会に積極的に参加しより良い施術を
院長は介護ヘルパーとして、デイサービスセンターで働いていた経験があります。現代では、ご利用者様をサポートするだけでなく、いかに身体の機能を維持または向上させていくかといったことにも考慮した介護が主流となっています。何もかも手助けすると、却ってご利用者様の可能性を奪ってしまうことに繋がってしまうのです。この理論に関心を抱いた院長は、先輩に紹介された柔道整復師に惹かれ、この整体業界に進出するきっかけをいただきました。この介護の経験を活かし、身体機能向上に向けたオーダーメイドの整体をお届けします。
もしかしたら""介護""というと何もかもできないことや難しい動作を補助してあげることが介護だと認識している方も、もしかしたらいらっしゃるのではないでしょうか。これも一つの正解ではありますが、何もかも補助してしまうとご利用者様の筋力が衰えてしまい、さらにできないことが増えてしまうといった悪循環にはまってしまうのです。そうならないために、院長が以前活躍していたデイサービスの現場では、患者様の機能回復に向けた、程よい介護とトレーニングを行うのが日常的でした。
この時の経験が、柔道整復師の国家資格を取得し、柏接骨院を開業する大きな転機となりました。そして現在の春日井市での整体院経営にも介護ヘルパーとしての働いていた頃のマインドセット等を存分に活かしながら、いかに目の前にいらっしゃる患者様の運動機能を向上させた上で、不調を根本から癒していくかといったことに取り組んでまいりました。